■ ■ ■ ■ ■ 土地 ■ ■ ■ ■ ■ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 演出-イ・ジョンハン シナリオ-イ・ホング、キム・ミョンホ、イ・へソン 出演-キム・ヒョンジュ、ユ・ジュンサン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■チェ・ソヒ(キム・ヒョンジュ)-父親チェ・チスの二番目の妻との間で生まれた一人娘。平凡ではない成長過程を経ながら言葉数が少なくなり、深く物事を考えるようになる。周囲の人々は容易く彼女の考えを読み取ることができない。しかし、賢くて火のような心を持っていて、心に決めた事は必ず成し遂げてしまう。その頑固さは誰にも止めることはできない。 小さい頃、いつも咳払いをして神経質的な視線で睨んだお父さんが恐かった。お母さんだけを頼りにしながら育っていた中、5歳の時に母親が下人(クチョン)と夜逃げして衝撃を受ける。復讐心に燃える父親チェ・チスとお婆さんの間で心の拠りどころを失って、ボンスンの家の保護を受ける。ボンスンは友達で、キルサンは頼りがいのある木のような存在でソヒを保護してくれた。そうした中、陰謀で父親チェ・チスが殺害されて孤児になる。ソヒは、年が幼いという理由で親戚に力なくすべての土地を奪われた後、復讐を誓う。 ■キム・キルサン(ユ・ジュンサン)-孤児出身の作男で、ソヒの夫であり、そしてまた独立軍となる人物。 多くの女性たちの気を引くほどにハンサムな人物で無口な性格だ。男らしくて、話し方が多情多感というわけではないが心は纎細で暖かい男。 クチョンから文字を学んでクチョンを尊敬するようになるが、彼がソヒの母親と夜逃げすると衝撃を受ける。幼くしてお母さんを失ったソヒの気持ちをよく理解してあげ慰め、ソヒが死にかけた時に濁り酒を飲ませて生き返らせる。チェ・チスの死とユン氏夫人の死を経験して冷たく変化していくソヒを黙々と守る。チョ・ジュングの魔手にかかって、ソヒがチョ・ジュングの嫁になろうとしていた危機からソヒを脱出させる。ソヒを愛するが身分の違いという壁にぶつかり、事故で怪我をしたソヒを負って病院に駆けつけながら、この女から去ることができない自分を悟ってソヒとの結婚を決心する。 ■ボンスン(イ・ジェウン)-美しい姿態と唄に対する天性的才能を持った善良で優しい心の持ち主で、多くの人々から恋される。サンヒョンに情を感じて彼の娘ヤンヒョンを生む。 ■チェ・チス(チェ・チス)-チェ・ソヒのお父さん。何事にも冷笑的で神経質で女を信じない。ビョルダンアシ(妻)が下人と夜逃げするとそれを追跡する。陰謀で殺害される。 ■ビョルダンアシ(イ・ミニョン)-ソヒのお母さん。クチョンと愛におぼれて逃避する。妙香山の辺りで病気にかかって死ぬ。クチョンに一生美しくて神秘的なつつじの花のイメージを残す。作品全体を通じて一番運命的で悲劇的な愛をした女人だ。 ■■ あらすじ ■■1945年8月15日。空と地が見分けることができないほどに立ちこめる霧。その中で聞こえて来る鎖のひく音。徐々に霧が晴れながら日本天皇の降伏宣言朗読音が聞こえてくる。雲霧のように押しのける霧の間で、天地が開かれるように現われる広闊な野原の青い稲。風に搖れる稲たちの間にひとりの女性がゆっくり歩いて来る。透明なくらい白い麻の服を着た50代のソヒだ。 1894年秋、風物遊びの音が力強く聞こえて来る。ソヒ、ボンスンはユン氏夫人の目を避けて農楽碑に付いて歩き、盛んに農楽碑の遊びを見ているとボンスンの母親が現われてボンスンとソヒを連れて家に向かう。農楽の音楽は銃声と指揮官の叫び声と変わる… (出処: http://tv.sbs.co.kr/toji/) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[ 土地 関連商品検索 ] [ 土地 関連ニュース検索 ] [ 戻る ] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|